<script> (function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga'); ga('create', 'UA-17133346-1', 'auto'); ga('send', 'pageview'); </script>

東大阪のフリーランスウェブデザイナー、坂本典子のブログです。

2ページ目

Canva Caravan in 大阪でデザインの基礎についてお話してきました

写真:Canva Caravan in 大阪の様子

FacebookやTwitterでは告知をしてきましたが、先週の土曜日に「Canva Caravan in 大阪」というイベントでデザインの基礎についてお話してきましたので、報告エントリーを書いておきたいと思います。


「Canva Caravan in 大阪でデザインの基礎についてお話してきました」の続きを読む

Canvaのでのテンプレートの選び方

Canvaアドベントカレンダー

12月1日、いよいよ年末ですね。 こちらはCanvaアドベントカレンダー1日目の記事です。こんにちは。

せっかくなのでクリスマスカードでも作ろうかと思ったのですが、“誰でもカンタンにおしゃれなデザインが作れる”と言われているCanvaでも、実際に使ってみるとコツが必要になってくるので、私がCanvaを使っているときのポイントを少し整理して書いてみたいと思います。 デザイン作成が無料で驚くほど簡単に – Canva


「Canvaのでのテンプレートの選び方」の続きを読む

Canvaの日本語テンプレートを使ってみよう

Canvaの日本語テンプレートを使ってみよう

先日公開した「Canvaでチャリティコンサートのチラシを作ってみよう」という記事を、レバテックフリーランスというサイトの「フリーエンジニアお役立ちコンテンツ」で取り上げていただきました。ありがとうございます。

レバテックフリーランス

せっかくなので、Canvaでもう1ネタ書いてみたいと思います。

イベント・プログラムの日本語テンプレートを使ってみよう

Canva、少しづつ日本語のテンプレートが増えてきています。 英語だと文字数やサイズなどが日本語と比べて少ないので、どうしてもそのまま使いにくいのですが、日本語のテンプレートだとかなり使いやすいですね。

そんな中注目したいのはこちら「イベント・プログラム」の中の日本語テンプレート。 「なつやすみこどもピアノコンサート」のプログラムです。


「Canvaの日本語テンプレートを使ってみよう」の続きを読む

Adobe Creative Jamに参加して、自分にとっての芸術の概念を考えてみた

What is art?

ブログを書こう書こうと思いながら、すっかりタイミングを逃してしまったのですが、先日「Adobe Creative Jam vol.3 in 大阪」というイベントに参加してきたので、その感想や考えたことなど書いておきます。


「Adobe Creative Jamに参加して、自分にとっての芸術の概念を考えてみた」の続きを読む